学歴社会について考えてみる

ネットニュースを見ていて少し話題になっていた学歴社会。これについて思うことを書いてみたいと思います。

スポンサードリンク

 

良い大学から良い会社へ

 

小学校、中学校、高校と頑張って勉強をして、難関と言われる1流大学を受験して合格する。

1流大学でさらに勉強をして良い会社に入社する。

ざっくりとした感じですが良い人生を進んでいくルートのひとつかなと思います。

また、採用する会社側の社員も企業によっては、1流の○○大学出身の人が多いなど、入りたい会社によっても出身大学が影響することは僅かながらあると思います。

大学に行かないことを選択した人は入りたい会社を選ぶ幅も狭まる社会だと思います。

 

目的のある勉強、目的のない勉強

 

中学生の時にやりたい事を見つけられた人たちは、働いていくために必要である専門的な知識を学ぶ高校に進む人もいます。

でも多くの人は中学生の時では漠然としすぎていて見つけられず、普通の高校に進んでいきます。何も深く考えず中学の次は高校に行くものだと流れで進む人も多いと思います。

進んだ先で将来就職して働くときにあまり使うことのない内容を勉強していきます。

スポンサードリンク

 

なぜ勉強しないといけないのか

 

やりたい事を若いころに見つけられて専門的に学ぶ学校に入った人は、明確な目的を持って勉強できます。

何となく進んできた人は目的が持てずあまり使うことのない知識をなぜ勉強しないといけないのかと思いながら勉強をしていく。

皆さんは勉強が好きでしたか?私は大嫌いでした。「なぜこんな嫌なことをしないといけないのか」とずっと思っていました。

若い時はわからなかったけど、今は「なぜこんな嫌なことをしないといけないのか」が勉強しないといけない答えなのかなと考えるようになりました。

 

嫌なことができるということ

 

学歴社会を批判する言葉でよく聞くものがあります。

「学歴ではなく人間性を見て欲しい。」

嫌なことを頑張れるって、それも人間性なんじゃないのかな。

勉強は嫌なもの。

その嫌なことをコツコツ積み上げていき1流の○○大学に合格する。

企業からみると
「この人はみんなが嫌なことを○○大学に入れるくらい頑張ったんたな。」と見ているんじゃないかと考えました。

自分がやりたい仕事に就けて楽しく働ける人ってそんなに多くないと思います。働くって嬉しいこともありますが嫌なことの方が多いです。

そんな中でみんなが嫌なことを頑張ったことが、履歴書を見るだけで分かるのは大きいし判断材料になります。

みんなが嫌なことを頑張ったんだから、そんな人は報われるべきです。

「みんなが嫌なものをどれだけ頑張ったかを計るものさし」

これがわたしのなぜ勉強しないといけないのか、学歴社会に対する答えです。

もちろんこれは勉強が嫌いだった私の答えで勉強が好きで楽しかったという方は全然別の答えだと思います。

スポンサードリンク

 

勉強嫌いな人へのメッセージ

 

私も勉強が嫌いだったので、今の学生の人に「勉強しろ!」なんてとても言えません。お前が言うなって自分で思いますしね。

「勉強しておいたら得すること多いよ!」

ってくらいに留めておきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です